組織の沿革

組合の沿革
平成4年4月 東京伝統木版画工芸協会設立
(会長・安達以乍牟 会員数70名)
平成5年12月 「江戸木版画」の名称で東京都より「東京都伝統工芸品」の指定を受ける
平成9年2月 「今に生きる浮世絵」展を開催
(有楽町・有楽町朝日ホール)
平成10年2月 「伊東深水伝統木版画展」を開催
(日本橋・丸善日本橋ギャラリー)
平成10年4月 平成版「名所江戸百景」全120点の復刻作業を開始
(平成16年に全作品を完成させる)
平成13年6月 「名所江戸百景・50景完成記念展」を開催
(銀座ラ・ポーラ)
平成15年1月 「名所江戸百景・100景完成記念展」を開催
(両国・江戸東京博物館『大江戸八百八町展』との同時開催)
平成15年9月 復刻広重「名所江戸百景展」を開催
(銀座・ポーラミュージアムアネックス)
平成17年3月 「名所江戸百景復刻完成記念展」を開催
(日本橋・三越日本橋本店)
平成17年4月 本田正明が第二代会長に就任
平成17年10月 東京伝統木版画工芸協会を『東京伝統木版画工芸協同組合』に改称
平成19年3月 広重「東海道五十三次」復刻完成記念展を開催
(銀座・ポーラミュージアムアネックス)

「江戸木版画」が経済産業省の「伝統的工芸品」に指定される

特許庁より地域団体商標登録を受け「江戸木版画」がブランド商品となる
平成20年1月 創立15周年記念展として「北斎漫画と北斎諸国名橋奇覧、北斎諸国瀧廻り展」を江戸東京博物館で開催、併せて記念講演会を開催
平成22年5月 北斎「冨嶽三十六景」46点のうち20点を復刻、日本橋はいばらギャラリーにて「北斎復刻版画展」を開催
平成23年3月 フランス国立図書館所蔵・北斎「千絵の海」全10点を世界初で復刻、墨田区役所内リバーホールギャラリーにて「北斎復刻版画展」を開催、併せて記念講演会を企画するも東日本大震災の影響を考慮の上、作品展示のみを行う
平成24年3月 版画家・奥山義人氏が東京スカイツリーを描いた「茜さす」を江戸木版画として制作。
江戸木版画の新たな可能性を示す。墨田区内のギャラリーアビアントにて展示会を開催。
平成24年5月 高橋由貴子が第二代理事長に就任
本田正明が初代相談役に就任
平成24年6月 北斎「冨嶽三十六景」46点の復刻が完成、すみだリバーサイドホールギャラリーにて組合設立20周年記念として『「冨嶽三十六景」と「茜さす」展』を開催
平成26年2月 速水御舟デッサン5点を木版画にて再現
平成26年3月 正倉院宝物5点を木版画にて再現
平成27年11月 在英日本大使館における展示会・講演会・実演会の開催(イギリス)
Victoria & Albert Museumにおける講演会・実演会・ワークショップの開催(イギリス)
平成28年7月 シンガポール高島屋における「JAPAN TRAVEL FAIR 2016」の参加(シンガポール)


ページトップへ戻る